HOME OFIC HOME 会社案内 Company profile 事業所紹介 Network 製品情報 Product 採用情報 Recruit 関連会社 Group company リンク Link お問い合わせ Inquiry

肉盛溶接方法

被覆アーク溶接法
  • 最も一般的な溶接方法。

  • 溶接材料はロッド(棒)。

  • 芯線の周りが被覆材で覆われており、溶接金属に特殊元素が添加される。

  • 溶接時に生成されるスラグにより溶接金属が保護される。

  • 扱う材料は鉄系がメイン。

CO2溶接法(炭酸ガスアーク溶接法)、MAG溶接法(Metal Active Gas welding)
  • 溶接材料はワイヤーを使用する為、連続溶接が行える。その為、半自動溶接法とも言われる。

  • シールドガス(炭酸ガス、炭酸ガス+アルゴン混合ガス)雰囲気により酸化から保護しながら溶接が進行。

  • 溶接材料はソリッドワイヤー(solid wire)、メタルコアードワイヤー(metal cored wire)、フラックス入りワイヤー(flux cored wire)などの種類がある。

  • 扱う材料は鉄系が多い。

MIG溶接法(Metal Inert Gas welding)、TIG溶接法(Tungsten Inert Gas welding)
  • イナートガス溶接法ともいわれる。

  • 不活性ガス(ヘリウム、アルゴン)で溶接部分をシールドしながら行う。

  • MIG溶接法は半自動溶接法と同様の機構。

  • TIG溶接法はタングステン(Tungsten)電極を用いてアークを発生させる。この電極は非消耗であり、溶接材料は外部から供給(アーク中に装入)して溶接が行われる。

  • 溶接材料は非鉄系も多い。

サブマージアーク溶接法
  • 潜弧溶接ともいい、アーク(電弧)がフラックス中に潜った状態で溶接が行われる。

  • 溶接材料としてワイヤーを使用するユニオンメルト法と、フープを使用するバンドアーク法がある。

  • 被覆アーク溶接や半自動溶接と同様、フラックスにより特殊元素を添加し、各種合金鋼の溶接を行う。

  • 溶接材料は太系ワイヤーやフープ(帯状鋼板)を使用して大電流で溶接を行う為、溶接効率が高い特徴がある。


PTA溶接法(Plasma Transferred Arc welding)
  • 従来溶接が困難とされていた硬質の各種炭化物複合合金の肉盛施工を可能にしたプラズマアーク溶接法。

  • TIG溶接法と同様に非消耗式W電極からアーク発生し、外部よりアーク中に溶材供給して溶接が進行する。

  • 溶接材料は粉末であることが大きな特徴で、以下の利点がある。

①各種材料粉末のブレンドでオリジナル溶材の肉盛溶接が容易。

②炭化物と金属の複合合金など、ワイヤーやロッド等の溶接材料形状に成形が困難とされた硬脆材料も溶接が可能。



溶接金属のミクロ組織一例
マスコットキャラクター鋼太郎です!クリックでプロフィールを見てね